PAGE
TOP
PAGE
TOP
株式会社セロリ

土壌汚染調査に関する機器/その他機器設計・製造・販売
株式会社セロリ
お問い合わせ

こちらのページは
過去のページです。

株式会社セロリでは、現在、土壌汚染調査・対策の事業を行っておりません。法条例や金額に関しましても、最新の情報ではないページもございます。

このページをご覧いただき、土壌汚染調査・対策につきお問合せご希望の方は、下記協力会社にご連絡くださいませ。

当社アーカイブページをご覧いただき誠にありがとうございました。

販売部門新人研修~ボーリングバー編 (村上記)

入社してまだ浅いが、いろいろな機器の名前を見聞きする日々。
そんな中、製造販売しているツールスを実際に使ってみる。

まずは、ボーリングバー(標準型)

入社してから手にする事が一番多いのがこのボーリングバー。
とはいえ、お客様から注文をいただき出荷する際に手にしているだけであって、使用するのは初めてだ。

さっそく会社の庭でボーリングバーを立てる。太い方が持ち手となり、細い方が地面へと突き刺さり孔をあけていく。
セロリ ボーリングバー
地面に垂直に立てた状態で、持ち手を上下へスライドする。下へ下がった時に、持ち手の中で細い部分の頭が打たれているのだ。
早い話、持ち手の部分がハンマとなっている訳だ。     

表面の堅い土を突破するのに少し時間がかかったが(とは言っても1分もかからなかったと思う。)、
その後は面白いようにズンズン突き刺り、あっという間に標準型の掘削865mmに達した。
セロリ ボーリングバー
抜く際は、先ほどとは反対に、上へ上げた時に細い部分を打ち上げていく。
その衝撃で、せっかくあけた掘削孔が崩れてしまうのではないかと思ったが、大丈夫なようだ。

それよりも、抜けた瞬間に孔の周りにあった小石がコロコロと転がり落ち孔を塞いでしまった。
セロリ ボーリングバー 孔 掘削孔
この後、ボーリングバーであけた掘削孔に採取孔保護管を差し込んでみたのだが、やはり転がり落ちた小石のせいで途中で止まってしまった。
使用の際は孔の周りの小石などをあらかじめ避けておくことが大切だ。

製品を見て説明を受けてはいたが、頭の中で理解しているのと、実際に使用していろいろ感じながら理解していく事ではだいぶ違う。
お客様からのお問い合わせに十分に対応できる様、今後も目から、手から、製品に対しての知識を深めていきたいと思う。

(つづく)