PAGE
TOP
株式会社セロリ

土壌汚染調査に関する機器/その他機器設計・製造・販売
株式会社セロリ
お問い合わせ

こちらのページは
過去のページです。

株式会社セロリでは、現在、土壌汚染調査・対策の事業を行っておりません。法条例や金額に関しましても、最新の情報ではないページもございます。

このページをご覧いただき、土壌汚染調査・対策につきお問合せご希望の方は、下記協力会社にご連絡くださいませ。

当社アーカイブページをご覧いただき誠にありがとうございました。

土壌ガス調査について(フェーズ2)

第一種特定有害物質(揮発性有機化合物)の調査では、
表層部の土壌ガスを調査して、土壌汚染の存在と汚染の面積を確認します。

汚染のおそれの度合いにより土壌ガスの採取方法を決めます

土壌汚染のおそれが少ない土地
30m格子(900㎡)に1地点の割合で調査をします。
土壌汚染のおそれがある土地
10m格子(100㎡)に1地点の割合で調査をします。

調査地点から土壌ガスを採取します

1)ハンマードリルなどで調査地点に直径20mm、深さ800mm〜1000mmの調査孔を掘削 2)調査孔にステンレス製保護管を挿入し、30分以上静置
ハンマードリルなどで調査地点に直径20mm、深さ800mm〜1000mmの調査孔を掘削します。 調査孔にステンレス製保護管を挿入し、30分以上静置します。
3)30分以上経ったらテフロン製採取管を保護管に挿入 4)土壌ガスを捕集バッグに採取
30分以上経ったらフッ素樹脂製採取管を保護管に挿入します。 採取管に接続した気密容器内を減圧して土壌ガスを捕集バッグに採取します。